高齢者はヤフーカードを作れるのか
2019/04/12
高齢者はヤフーカードを作れるのかについてご紹介します。ヤフーカードを作るには多くのクレジットカード同様、
- 年齢
- 安定した収入
が重要なポイントです。
具体的には、
- 年齢が70歳未満
- 年間180万円以上(年金でも可)
- ※公には審査基準は公開されていないので、あくまで傾向として
であれば作りやすい傾向にあります。ですので、上の条件に合致するなら、高齢者であってもヤフーカードを作れる可能性は高いです。
目次
年齢が70歳以上で収入も少なくてもクレジットカードを作るには?
スポンサードリンク前述の通り、ヤフーカードの傾向として、年齢が70歳未満で年間収入が180万円以上あることが望ましいとお伝えしました。
そのため、この条件に当てはまらない方、例えば70歳以上で収入が180万円未満の場合は、他のクレジットカードを検討した方が良いかもしれません。
以下ではヤフーカードの他に高齢者でも作れる可能性のあるクレジットカードについて、ご紹介します。
エポスカードは年金受給者でも作れると書かれている
マルイの子会社である株式会社エポスカードが発行する、エポスカードというクレジットカードがあります。
このクレジットカードの特徴は以下の通りです。
- 年金受給者でも申込可能
- 年会費がずっと無料
- VISAブランド
数あるクレジットカードの中でもエポスカードでは公式ページの質問欄で、年金受給者でも申込できると書かれているので、高齢者の方でも作れる可能性はあります。
しかしエポスカード(マルイ)ドでも、公式には書かれていませんがヤフーカード同様に、年齢が70歳を超えていると作りづらいです。その点は注意が必要です。
年齢が70歳以上なら家族カードがオススメ
年齢が70歳以上の場合はクレジットカードの年齢要件に引っかかる可能性が高いです。その場合は家族カードでご自分のクレジットカードを作ることをオススメします。
家族カードとは、たとえば息子さんや娘さんが契約したクレジットカードの、家族会員としてクレジットカードを追加発行する仕組みです。この場合、息子さんや娘さんが審査に通れば家族カードを追加発行できるので、年齢が高い方でも問題なくクレジットカードを作ることができます。
多くのクレジットカードでは代表者の口座で一括引き落としされますが、エポスカード(マルイ)(ゴールドまたはプラチナ)では引き落とし口座が個別に設定できるので、家族カードで利用した分を自分の銀行口座から引き通しできます。
エポスカード(マルイ)
【Net入会限定】今なら2,000円分のポイントプレゼント!
マルイのエポスカード(EPOSカード)は年金受給者はもちろん、専業主婦でも申し込みができるクレジットカードです。もちろん年会費は永年無料。クレジットカードは多々ありますが、公式HPの質問で年金受給者や専業主婦でも申し込みできると明記しているのは大きいですね。さすが金融の老舗であるマルイだけあります。ここではエポスカード(EPOSカード)をお勧めします。
★公式HPに「年金受給者も申込可能」と表記あり

エポスカードのポイントは何と言っても公式ページで年休受給者でもOKと書かれていること。また家族カードでも引き落とし口座を別々にできるので便利。