50代前半の女性が将来のお金や生活に不安を感じたら
50代にもなると定年退職後のお金の心配をひしひしと感じますね。
- 退職金と年金、貯金で死ぬ前で生活できるのか?
- 定年後も働かないといけないのか?
- 年金は本当にもらえるのか?
など不安に感じるのも当然です。
ここでは、ある50代女性の体験談を例に、将来のお金や生活の不安、その解消法をご紹介します。
目次
ある50代前半の女性が感じる、将来のお金や生活の不安
一番の心配はやはり定年退職後からのお金です。
退職金と、年金と、貯金で、死ぬまで生活していけるのか?
定年後も、働かなくてはいけないのか?とても不安になります。
また、年金は、本当に貰えるのかとか考えると、更に不安は募ります。
次は健康です。年々、身体が固くなり、自分のからだが、重くなり、腰痛があります。
今はまだ、大きな病気はしていませんが、ガンなどは2人に1人の時代、とても不安です。
最後に車の運転です。
何歳まで運転するべきか、いつをもって止めるべきか、他人に迷惑をかけないように、今からしっかり考えて、その後の足替わりも不安です。
ある50代前半の女性の、将来のお金や生活の不安の対処方法
定年後のお金の心配に関しては、もう貯金しかありません。
コツコツ、少しでも貯めるだけです。
無駄な出費を減らし、副業をしたりして、できる仕事をして行くことしか、思いあたりません。
健康に関しては、今から食事や運動を心がけ、良いという情報をキャッチし、頑張って実行して行きます。
車は、今から、年齢を決めて、その年に、スパッとやめようかと考えています。
同じように将来のお金や生活に不安を感じる人にアドバイス
お金について、年金は、きちんと掛けましょう。
年金をかけていれば、いくらかでも毎月入ってきます。
働いているうちに、貯金もしましょう。
毎月金額を決めて、老後のために通帳を作り、手を出さないようにしましょう。
保険もかけましょう。
終身保険は、子供達には残さず、生きている間に自分で使いましょう。
平尾昌晃のように、財産は、子供達の揉める元です。
健康についてですが、野菜中心の生活をしましょう。
毎日3食たべて、水分もしっかり取りましょう。
ストレスをためず、趣味など楽しみ、体も心も健康に過ごしましょう。
暴飲暴食もやめましょう。
最後に車の運転ですが、70歳になったらスパッとやめましょう。
そして、タクシーに乗るといいですよ。
車の、駐車場代、車検保険、ガソリン代、税金を1年間計算してください。
タクシーに乗る方が安いですよ。
将来のお金や生活に不安を相談できる相手がいると安心
いつも、仕事や人生で煮詰まった時には、相談する人がいます。
時には、直接会いに行き、また、電話で、聞いてもらいます。
自分の悩みをそのままお話します。
言葉が汚くても、思っている事は素直に話してしまいます。
言い残すと、聞いてもらえなかったと思い、アドバイスが変わったんじゃないかと思いますので、全部お話します。
その人は、ニッコリ笑ってハッキリ言って下さるので、曖昧に話されるより、気持ちの整理がつきます。
時には、きついと感じることもありますが、その時は分からなくても、後で分かることもあります。
いつも、感謝しています。
将来の不安は尽きませんが、相談できる相手がいるといないとでは大きく違います。